【ソード・ワールド2.5】SW2.5ルルブⅡについて発売前にお話し
ソード・ワールド2.5 ルールブックⅡの表紙と概要が発表されました。
【速報!】
— 富士見ドラゴンブック編集部 (@dragonbook_game) 2018年8月30日
いよいよ来月に発売の『ソード・ワールド2.5 ルールブックⅡ』!
本日はその書影を一足早く公開!
練技&呪歌&妖精魔法や新種族、新たな地方解説とより冒険の幅を広げる要素が追加! お楽しみに!https://t.co/RWXFlswIcD pic.twitter.com/eniM7YssvJ
各ルールブックのジャケットを飾るのは、"始まりの剣"の擬人化達といのは、既にご存知の方も多いでしょう。
ルルブⅡのジャケットを飾るのは解放の剣、イグニスちゃんですね。イグニスちゃんぐうかわいい。
今回は、ルルブⅡで追加される技能である、エンハンサー、バード、フェアリーテイマーを、色々予想していきたいな、と思います。発売前の一個人の考えをまとめたものなので、鵜呑みにしないよう注意してくださいネ。
エンハンサーについて
練体士ことエンハンサーは、その他系B技能に属する技能であり、マナを変容させ己の能力を強化させる事の出来る、練技を使用する事が出来ます。
戦闘の面で見れば、練技は主に戦士系技能で必要な能力値Bを底上げ出来るものが多く、副動作で行える上に強力なものも多かったので、SW2.0を象徴する強力な技能の一つだったのではないかな、と思います。
戦闘で使用するB技能でありながら、セージやスカウトと違い、Lv1だけ取っておけば十分に活躍してくれるので、これからの戦士系技能PCくんは500経験点分ヨガに通い詰め、【マッスルベアー】辺りを覚える事になります。
後は〇〇攻撃系の弱体化の波を受けていないかどうか、発売日を楽しみに待ちましょう。
あとこのエンハンサーという技能、Lv1でエルフの種族特徴をある程度模倣出来たり、ちょっと練習すれば背中から羽根を生やして滑空出来たり、馴染みの動物に変貌出来たりするので、やっぱり冒険者ってすごいなって思いました(小並感)
バードについて
SW2.0では貝殻に【レジスタンス】録音係として名を馳せていましたが、SW2.5のバードは一味違う。なんとSW2.5ではメインバードが成立し、遂にラクシアでも歌いながら戦うのか、歌う事で機体が強化されるのか、寧ろ楽器で殴っていくのか...。
そんなバードがどうメインになるのか...その姿の片鱗を、現在好評発売中である、ソードワールド2.5リプレイ トレイン・トラベラーズで確かめろ!(コロコロコミック並感)
ソード・ワールド2.5リプレイ トレイン・トラベラーズ! (ドラゴンブック)
- 作者: ベーテ・有理・黒崎/グループSNE,かわすみ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/08/20
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (3件) を見る
フェアリーテイマーについて
フェアリーテイマーは、妖精を召喚し、使役したり、妖精魔法という魔法を使う事が出来る、魔法使い系A技能にあたる技能です。アルフレイム大陸に来てしばらく妖精の声が聞こえなくなっていた皆さんの耳は突発性妖精ボイス難聴だったんです。おかえり妖精...!
ウィザーズトゥームというサプリを採用している環境のSW2.0フェアリーテイマーは、火、水、土、風、光、闇の六属性の中から、フェアリーテイマーの技能Lvに依存した数を上限として、宝石を装備する事で、宝石の量に応じた妖精魔法を使える...と言った感じ。
他の魔法使い系技能と違い、一つの属性に特化させるか、二つぐらいを伸ばしていくか、はたまた全部平均的に伸ばして【カオス】系の妖精魔法を取得するか....という選択の余地があり、非常に面白い技能です。
割り振りは面白いと同時に少し面倒だったのですが、SW2.5では改善されているとの事で、これでキャラクター保管所さんの妖精魔法レベル表とにらめっこする事も無くなると思うと嬉しい...非常に楽しみな技能の一つですね。
まとめ
- エンハンサーはめちゃ便利。戦士系技能を使うならマストなB技能。
- バードは生まれ変わる...変革のメロディーを奏でていけ
- フェアリーテイマーはより簡単に、カジュアルに。
- 以上全部発売日前の予想です。
如何でしたでしょうか。
紹介した技能以外にも、新種族であるメリアや、地方の描写など、他にも面白そうな箇所は多いですね。
名誉点での購入システムの実装なんかもあるのかな?なんて思いながら、発売日を待ってます。
それでは。